避難訓練(高尾青年の家)
2022-11-25
火災報知機の点検に合わせ避難訓練を行いました。
「ジリジリジリジリ・・・!」とベル音が鳴動すると、
皆さんサッと机の下に隠れます。
地震などの災害はいつ何時やってくるかわかりません。
備えあれば患いなしですね。

秋の遠足 in 葉山
2022-10-03
9月の末日、素晴らしい秋晴れの中、神奈川県葉山町の絶景スポット、長者ヶ崎海岸を訪れました。
事業所の車に分乗して各車の珍道中を繰り広げながら一日を過ごしました。
久しぶりの海は最高でした
綺麗な海をバックに記念写真
公園でお弁当を食べました

みんな大好きBBQ!(高尾青年の家)
2022-06-23
梅雨時期ですが、皆のBBQをやりたい執念が雨雲を押しとどめたのではないでしょうか・・・。
町田市にあります「大地沢青少年センター」のバーベキュー場をお借りしました。
皆で準備し、こだわりの食材で昼食を作ります。焼肉、焼きそば、タコライスなど。
デザートの「どら焼き」も食材から作りました!
やっぱりバーべーキューは楽しいですね♪
渋い看板です。
管理人ではなく当事業所の職員です。
さあ準備開始!
火加減の達人。
上手にできました!
いただきま~す。
味に満足。
ご馳走様でした!

一泊研修旅行in稲取 二日目(高尾青年の家)
2022-06-09
研修旅行二日目。
皆さんゆっくり寝れましたでしょうか?朝早くから起きて温泉にいく人たちもいました。
海の幸ふんだんの朝食を食べて帰路につきます。
途中、道の駅伊豆フルーツパークでシラスご飯を食べました。食後はお土産購入タイム。皆さん真剣な顔でお土産探しに没頭していました。
帰路の車内はDVDを見ている人、ウトウト寝ている人。静かに車窓を眺めている人。皆さんややお疲れ気味に感じました。
夕方無事に高尾青年の家に到着。
今回の研修旅行を行うにあたり、多くの皆様のご協力とご配慮を賜りましたことを厚く御礼申し上げます。
また来年行ける日を楽しみにしています!

一泊研修旅行in稲取 一日目(高尾青年の家)
2022-06-09
普段と違う外部の世界を見ること、触れること、集団生活で長時間の活動に参加すること等で、社会性を育むきっかけとなることを目的とした一泊研修旅行。コロナ禍で2年間中止となっていました。
今回は感染症対策を万全に、貸し切りができる宿にするなどの対策を講じました。
今年の目的地は伊豆稲取温泉です。
乗降口に消毒液が設置された観光バスに乗り込みいざ出発!
最初の目的地は生命の星地球博物館です。館内の食堂で昼食としてカレーライスを食べました。食事前に館内をぐるっと一周。地球や生命の成り立ちの展示を見ました。
本日の最終目的地は伊豆稲取「心湯の宿SAZANA」。早めにチェックインし、自由時間を満喫、海辺の散策、温泉、ゴロゴロしながらテレビをみるなどなど。
夕食は18時スタート、キンメダイがふんだんに使われた美味しい懐石料理です。ほとんどの皆さんしっかり完食しています!
例年ですとカラオケ大会をするのですが、感染症対策のため今回は取りやめました。食後は各自お部屋に戻り再び自由時間を満喫していました。
皆さん何時に寝たのでしょうか・・・。
トイレ付きの観光バス。
いざ乗り込み準備完了!
生命の星・地球博物館。
巨大な恐竜化石の展示がありました。
昼食のカレーライス。
心湯の宿SAZANAに到着!早速記念写真。
宿の前に広がるきれいな海。
部屋でまったり中。
キンメ尽くしの懐石料理。最高のお味でした!
皆でわいわい夕食風景。
