施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
勉強会(第三高尾青年の家)
2020-10-28
新しい職員を交えて勉強会を行いました。
今回は車いすの操作方法です。
基本的なことについてはどの職員でも対応できるように、今後もこのような勉強会を設けていきます。
最近の第三高尾❕(第三高尾青年の家)
2020-10-20
最近の第三は、スポーツで川口市民センターに行ったり、レクリエーションでわくわくビレッジに行ったり、桑の実清掃をしたり、美術でハロウィンのマスクを作ったり、とても活動的‼
これからも楽しく作業していきましょう。
陵南公園へレッツゴー❕(第三高尾青年の家)
2020-10-01
レクリエーションの時間を使って、陵南公園へ行って散歩を
しました。
利用者の皆さんも久しぶりの外出ということもあって、みんな楽しそうに公園を一周しました‼
笑顔もたくさん見れて本当によかったです\(^_^)/
アンブレラマーカー試作中(第三高尾青年の家)
2020-09-24
アンブレラマーカーとは自分の傘を見つけやすくするための目印のことです。
現在、試作品を作っています。
間もなく秋の長雨のシーズンに突入します。
それまでに製品化できるかな?
新しいレクリエーショングッズ(第三高尾青年の家)
2020-08-27
新しいレクリエーショングッズが届いたので、早速お試し。
釣りゲームでは、何匹魚を釣ったか、どの種類の魚が釣れたかなど、周囲の人と会話を楽しみながら行う方もいれば、一人静に集中して釣りに没頭している方もいらっしゃいました。
フライングディスク投げは投入口が難易度に応じて2か所あり、皆さん割と難易度の低い方に狙いを定め、確実に点数が取れる方法を選択する方が多かったです。
ストラックアウトはとても大きく、また頑丈に作られているので、ボール投げが不自由な方は、足でボールを蹴っていました。
会話が膨らむなど、心身共に活動的な時間を作ることができました!