施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
八王子探訪Ⅴ(第三高尾青年の家)
2021-04-28
二日続けての散策。今日は散田町です。
普段通りすがる散田町は平地のイメージでしたが、実際歩いてみるととても広く、面積の半分は小高い丘であることがわかりました。
平地の住宅地から鎮守の森の様に見える黒木開戸緑地へ。結構急な階段を上ります。丘の上からは住宅の屋根が一望できます。
道すがら神社や道祖神、協会などがあり、ちょっと立ち止まって休憩できるのんびりウォーキングコースでした。
最後は定番の電車ウォッチングで締めました。
八王子探訪Ⅳ(第三高尾青年の家)
2021-04-27
緊急事態宣言中ですが、事業所内の密を避けるため散策に出かけました。
本日は千人町、日吉町周辺の散策です。
中央線を越え、追分の交差点へ。
歩道橋を降りると「千人同心屋敷跡記念碑」がありました。
そこから南浅川方面に歩いて行くと、閑静な住宅街の中に鳥居が。「日吉八王子神社」です。綺麗に手入れが行き届いた社殿でしばし休憩。
のんびり南浅川の土手を多摩御陵方面に向かって歩きます。
途中、2019年の台風19号によって流された橋の跡を見ました。
最後は西八王子駅の構内を抜けて帰ってきました。
休憩を入れながら1時間30分程のコース。今回も健脚の利用者さんはけろっとしていました。
イチゴ狩りイベント(第三高尾青年の家)
2021-04-20
利用者の皆さんが公園から戻ってくると、中庭駐車場に突如現れた謎の特設会場が。
室内にはおいしそうなお弁当も用意されていました。まずは腹ごしらえ。その場で温められる容器でホカホカの山形牛弁当を堪能しました。
その後は謎の特設会場へ。なんと、いちご狩りができるスペースです。
感染症対策もばっちりで、パーテーションで一人ごとの専用区画になっていました。
あま~いイチゴ。数粒食すと「お土産で持って帰る!」とのこと。皆さんの優しさを感じました。
イチゴ狩りの順番が未だの方たちは室内でビンゴ大会を楽しみます。空くじなしで全員が景品をゲット!
初夏を思わせる心地よい陽気の中、楽しい一日を過ごしました。
気が付いたら中庭は元の駐車場に戻っていました・・・。
八王子上空にニコちゃんまーく?(第三高尾青年の家)
2021-03-31
八王子駅上空にニコちゃんマークが出現しました。
世界を舞台に活躍しているエアレースのパイロット、室屋義秀氏が「うつむきがちになる状況も多い中、ほんの数分でも空を見上げる動作によって気分をリフレッシュし、少しでも明るい気分になってもらえたら」との趣旨で、全国の空にニコちゃんマークを書いているそうです。
3月31日12時51分の予告通り、飛行機の音が!
利用者さんと一緒に事業所の外に出て空を見上げると・・・。
上空の風の影響でしょうか。ちょっといびつなニコちゃんマーク?が出現。
室屋さんありがとうございます。これからもご活躍ください!
八王子探訪Ⅲ(第三高尾青年の家)
2021-03-31
本日は南浅川周辺を散策しました。
中央線沿線を歩きながら南浅川へ。
川沿いに近づいていくと徐々に満開の桜が見えてきました。
南浅川の土手を多摩御陵に向かって歩きます。
初夏を思わせる陽気でしたが、川沿いは風が心地よかったです。
多摩御陵の参道から甲州街道を通って帰りました。
休憩を入れながら2時間のコース。健脚の利用者さんはけろっとしていました。