施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
戸吹スポーツ公園にて(第三高尾青年の家)
2021-09-09
先日、戸吹スポーツ公園の散策でのエピソード。
「歩き疲れた」という人を見つけ、「もう少し頑張ろう」とすかさず手を取り一緒に歩く。
ちょっとした優しさが心に響くのは何故でしょう。
全国ご当地グルメ昼食①(第三高尾青年の家)
2021-08-31
このご時世、なかなか旅行に行くことが困難です。
職員の発案で、食事を通して旅行気分も同時に味わえるよう、全国のご当地グルメを取り入れた昼食を提供することになりました!(不定期ですが)
今回は第一弾、沖縄県です。
主食はジューシー、主菜、汁物には豆腐チャンプルーに沖縄そばが並びます。デザートにはサーターアンダギー。
沖縄の方言は独特で、ジューシーは「炊き込みご飯」という意味、チャンプルーは「ごちゃ混ぜ」、サーターアンダギーはサーターは砂糖、アンダーギーはアンダ(油)+アギ(揚げ)+語尾を伸ばすことで「油で揚げたもの」という意味になるそうです。
さぁ、次回はどこのご当地グルメになるでしょうか?
第2回キックベース(第三高尾青年の家)
2021-06-23
今月初旬のキックベースではAチームが僅差で勝利。
今日はBチームのリベンジをかけた戦いです。
2回目とあって皆さん工夫を凝らし、手に汗握る攻防が続きます。結果は10対9で見事Bチームがリベンジを果たしました!
キックベース!(第三高尾青年の家)
2021-06-04
宇津貫公園までドライブに出かけ、公園内でキックベース大会を行いました。
利用者の皆さんやる気満々です。AチームBチームに分かれて対戦します。
21対20でAチームが僅差で勝利!
雨天が多かったので久しぶりに外で体を動かせました。
ガードポール設置していただきました(第三高尾青年の家)
2021-05-14
事業所前の歩道に「ガードポール」が設置されました。
目の前の交差点は交通事故が多く、今年の1月には事業所の壁に車が追突する事故も起きました。
少しでも被害を軽減したく関係者の方にご相談したとことろ、速やかな設置をしていただきました。
近隣の保育園児の通学路でもありますので、歩行者の安全が増したことはとても喜ばしいことです。